このチャレンジ!では、気象庁が配信するGPVデータを分析する上で必要となる
基礎的知識と技法を、入門編よりも少し掘り下げて学びます。
また、時間の関係から当日は取り扱いませんが、数値予報モデルGPVを用いた電
力消費量予測の例を研修テキストに付録します。
■日時
2025年12月5日(金) 13時00分~17時00分
■場所
オンライン開催(ZoomまたはWebex)
※ URLは後日送付させていただきます。
■講師
農業・食品産業技術総合研究機構 大野 宏之氏
■プログラム
1 GRIBファイル処理ツール wgrib2
2 WXBCオリジナルライブラリ wxbcgribX
3 時刻の取り扱い
4 補間
5 縮約
6 結合
付録 数値予報モデルGPVを用いた電力消費量予測
■参加要件
・当日の録画のオンライン公開(YouTube予定)に同意いただける方
・Pythonを使った経験のある方
・PCを用意し、ご自身で受講環境を構築可能な方
・WXBC会員でない方もご参加いただけます
■資料等 ※資料は後日UPします。
■留意事項
・参加いただける方あて、「wxbc[アットマーク]met.kishou.go.jp」のアドレスからご連
絡いたします。
・Pythonの実行に、Jupyter Labと呼ばれるオープンソースの製品を使用します。
・GPVデータの取り出しにwgrib2と呼ばれるオープンソースのプログラムを使用
します。
・各自PCを用意し、事前準備ガイドに従って利用環境を構築してください。
・MacやLinux、Google Colaboratoryでもご参加いただけます。ただし、Windows
以外の場合はwgrib2のコンパイルをご自分でしていただきます。また、Colabで
はNotebookに埋め込まれた説明図は表示されません。
・必ず、研修当日よりも前に事前準備を完了しておいてください。
・Google Documentに、事前準備と当日の講義に関する質問窓口を開設します。
※後日URLをお知らせします。
・Pythonの基本的な文法の理解に自信のない方は、「Python学習教本」を事前学
習することをおすすめします。
■募集人員
80名(先着順)
■申込み
申込み期限:11月28日(金)正午
※定員に達した場合は、早期に申込みフォームをクローズする場合があります。
■主催・共催
主催:気象ビジネス推進コンソーシアム
