アメダス気象データ分析チャレンジ!入門(2025年5月28日開催)

気象データをビジネスに活用できる知識とスキルを有する人材の育成を目指し、各種活動を企画・実施している人材育成WGの主催で2025年度のテクノロジー研修「気象データ分析チャレンジ!」を開始します。

その第一弾となる「アメダス気象データ分析チャレンジ!入門」では、過去の気象データ(気象庁アメダス)を入手して様々なオープンデータ(家計調査データや電力消費データなど)とかけ合わせる基本的なデータ分析(可視化や相関分析)を例に、Microsoft
Excelによりハンズオン形式で学びます。
Googleスライドを使って参加者の皆さんの分析結果をリアルタイムにシェア
して一緒に議論しましょう! 

気象庁アメダスデータの入手からExcelを使って「気象データx他データ」でデータ分析の基本まで学べる「アメダス気象データ分析チャレンジ!入門」は、以後に続く4つの研修コース※への入り口となるものです。
気象データ初心者の方、この機会にご一緒に学び始めませんか?
※2025年度テクノロジー研修と開催予定についてはこちらでご確認ください。→URL

本コースはオンライン開催であり、参加費無料でご参加いただけます。
気象データにご関心をお待ちの方、どうぞ奮ってご参加ください。


■日時
2025年5月28日(水)13:00~17:00

■対象者:
・気象データ分析に関心のある方
・会員でない方もご参加いただけます

■場所
オンライン開催(Zoomを利用予定)
URLは参加者あてに後日連絡します。

■申込み・締切日時
(URL)https://forms.cloud.microsoft/Pages/ResponsePage.aspx?id=GITAmwgqvku91np2E-BB0TZEXaplHIJGnVdxFBRurvhUMlk2WFRHRzQxWkxGNjlVUzRPOUJTT05PMi4u
申込締切:2025年5月23日(金)12時
お申込が募集定員数を超えた場合は先着順とし、早期にお申込フォームをクローズする場合があります。ご了承ください。

■募集定員
80名(先着順)
参加いただける方あてに、開催前日(5/27(火))迄にメールでご連絡いたします。

■参加要件
・Microsoft Excelの基本的な操作ができる方
・作業環境(Microsoft公式のExcelがインストールされたPC)を準備できる方
・当日の録画のオンライン公開(Youtubeを予定)に同意いただける方

■講師
岐阜大学工学部附属応用気象研究センター
センター長・気象予報士 吉野 純 教授

■予定プログラム ※当日資料は後日UPします。
 1.はじめに
 2.データ分析の流れ
 3.データ入手
 4.データ整理・可視化・分析
 5.データ分析の例
 6.おわりに

■主催・共催
主催:気象ビジネス推進コンソーシアム
共催:岐阜大学工学部附属応用気象研究センター