このチャレンジ!では、気象庁が配信するGPV(メッシュ)データを分析する上で必要となる基礎的知識と技法を、入門編よりも少し掘り下げて学びます。アンサンブル予報プロダクトについても取り上げます。
■日時
2023年11月30日(木)13:30~17:30
■場所
オンライン開催(ZoomまたはWebex)
■講師
農業・食品産業技術総合研究機構 大野 宏之氏
■プログラム(予定)
※当日資料は11/22(水)以降に掲載予定です
はじめに
1 GRIBファイル処理ツール wgrib2
2 WXBCオリジナルライブラリ wxbcgribX
3 時刻の取り扱い
4 補間と縮約
5 アンサンブル数値予報モデル GPV
おわりに
■受講に必要な準備等
※ご用意いただくPCの推奨性能を追記しました(11/13)
・プログラムをインストール可能なPC(WindowsまたはMac、搭載メモリ8GB以上)を、各自ご用意ください。
・事前準備ガイドに従って、事前にPythonの実行環境を整えていただきます。
・設定に必要な時間は約1時間です。
・研修はJupyter Lab または、Jupyter Notebookを使用して行います。
・Pythonに習熟していない方は、参考資料「Pythonによるプログラミングの基礎」で
良く学習しておいてください。
■事前準備ガイド等
※環境によってはダウンロードに時間がかかることがあります
※事前準備ガイドのファイルを差替えました(11/22)
・事前準備ガイド:Challenge4_SetupGuide.pdf(約3.2MB)
・自主学習資料 Pythonプログラミングの基礎:Basic.zip(約1.2MB)
■参加要件
・当日の録画のオンライン公開(YouTube予定)に同意いただける方
・参加にあたり提供される気象庁GPVデータの利用条件(本研修目的でのみ利用等)について同意いただける方
・Pythonを使った経験のある方
・ご自身でPython利用環境を構築可能な方
・WXBC会員でない方もご参加いただけます
■申込み
申込を締め切りました(11/20)
申込〆切:11/20(月) 12時
・定員に達した場合は、早期に申込フォームをクローズする場合があります。
・申込確認メールはお送りしておりません。
■募集人員
80名