2020/03/23 ニュースレターVol.83

気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)会員の皆様

平素よりお世話になっております。
WXBC事務局です。

気象庁では、3月14日(土)に東京でさくらの開花を観測しました。
昨年より7日、例年より12日早い開花となりました。気象庁のさくらの
観測は、観測する対象の木(標本木)を決めて行っており、東京の標
本木は靖国神社にあります。開花日は、1輪でも花が開けばよいという
わけではなく、5~6輪以上の花が開いた最初の日が開花日となります。
開花の次は満開が気になりますが、満開日は、約80%以上のつぼみが
開いた状態となった日となります。
気象庁によるさくらの開花や満開の観測は、気象庁ホームページでも
公開していますので、是非ご覧ください。

(開花)https://www.data.jma.go.jp/sakura/data/sakura_kaika.html
(満開)https://www.data.jma.go.jp/sakura/data/sakura_mankai.html

今回のニュースレターVol. 83では、気象庁の取り組みと沖縄県の
補助事業についてご案内いたします。

┼─────────INDEX───────────────┼
1.気象庁HP「天気分布予報・地域時系列予報」のリニューアルのお知らせ
2.気象庁における多言語に係る取り組みの紹介
3.沖縄県のIoT利活用促進に関する補助事業(公募の予告)
┼─────────────────────────────┼

1.気象庁HP「天気分布予報・地域時系列予報」のリニューアルのお知らせ

気象庁では、3月18日から気象庁HPの「天気分布予報・地域時系列
予報」のページをリニューアルしましたのでご紹介いたします。
天気分布予報では、天気、気温、降水量、降雪量の予報の分布を
地図上でご覧いただけます。また、これまで、20km 四方単位だった
予報が、5km 四方単位となり、より詳細に確認できるようになりました。
地図は自由に拡大・縮小することができ、気温については1℃単位で
数字を確認することもできます。さらに、地図をクリックすることで、
その地域の翌日までの予報を時系列でご覧いただけます。
屋外での活動などの際には、前日の計画段階から当日まで是非ご活用
ください。

分布予報・時系列予報(日本語)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wdist/jp/
報道発表
https://www.jma.go.jp/jma/press/2003/13f/20200313_bumpu.html

2.気象庁における多言語に係る取組の紹介~14か国語に拡充~

気象庁では、気象庁が発表する気象情報等で用いる用語等を翻訳した
リストである「多言語辞書」データを公開しています。3月17日には、
新たにクメール語、ビルマ語、モンゴル語を加え、14か国語に対応しま
した(日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、スペイン語、
ポルトガル語、インドネシア語、ベトナム語、タガログ語、タイ語、
ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語)。
気象庁防災情報XMLと組み合わせて用いることで、気象情報の多言語化
が可能となります。令和元年東日本台風(第19号)の際には、防災情報を
自らが理解できる言語で取得できる環境が訪日外国人から求められていた
ことが分かりました。このため、日本に来られる外国人の方が安心・安全
に過ごすことができるように、気象庁のホームページも14か国語化を行う
予定ですが、本ニュースレターをご覧の皆様においても多言語での情報発信に
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

多言語辞書データ
https://www.data.jma.go.jp/developer/multilingual.html

3.沖縄県のIoT利活用促進に関する補助事業(公募の予告)
沖縄県で気象データを活用したビジネスに利用できそうなIoT実証
事業への支援についての公募予告(4月開始予定)がありましたので
ご紹介いたします。
対象となるのは、沖縄県内に事業所を有する情報通信関連産業及び
製造、農林水産、観光等の他産業における事業者が連携のうえ、沖縄県が
整備したIoTプラットフォームを用いて、県内フィールドにおいて実施
するIoT実証事業のうち、実証から3年以内に事業化(ビジネス化)を
目指すものです。
過去の実証事例には、温度や湿度データを利用した「マラソン大会
運営効率化」や、水位、水温、湿度のデータを利用する「アーサ養殖
効率化」といった気象データを利用したものもあるようです。
沖縄県での事業を目指している方は、ご利用について検討してみては
いかがでしょうか。補助対象事業に対する支援内容等詳細については、
以下の沖縄県のホームページをご確認ください。

【公募予告】令和2年度 アジアITビジネス活性化推進事業(IoT利活用促進)補助対象事業の募集について
https://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/johosangyo/iothojo.html